梟を手に入れる最後のチャンス

スタンを初めて約1カ月 その集大成を披露!!!

なのだが・・・・・


1回戦
ドランリアニ
0-2

2回戦
ニヴィックスシュート
2-0

3回戦
UBGコントロール
2-0

2勝1敗 


立ちはだかるドランリアニの壁

なんか毎回当たってる気がするぞww


サイドのripと脳食増量やな・・・・・・・


ただデッキの完成度もプレイングも上達してる(気がする)


一つのデッキを使い続けるって大事だね




なお、タルモ先輩改めボルカ兄貴との前哨戦レガシーはひどい有様だった模様

俺親和向いてないのかな・・・・・・・



今までとはコンセプトを変更して出場

おおまかなデッキの流れとしては
鬱外科医や未練で序盤をしのぎつつ署名で手札補充
墓所の怪異からオブゼ・血男爵・テイサを貪欲に展開
怪異に依存するのではなく、素出しも視野に入れた構成って感じですかね

ただ考える時間がなかったのでサイドだけは以前と同じ構成



20人くらいで3回戦


 1回戦 ドランリアニ
1g
静穏ぐるぐるで場を制圧されるも、実質的に相手残りライフ1まで追いつめる
しかしその最後が削りきれず負け
2g
テイサが降臨し盤面を完全に制圧
最後はXドレインで吸いつくし勝利
3g
スラ牙修復死儀礼らに追いつめられるも墓所への乱入や強請でしのぎつつ何とかテイサまでつなげる
今度は逆にこちらが追いつめて、後はドレイン引くだけ!!  というところで時間切れww
 1-1-1

 2回戦 セレズニア
1g
鹿強打者牙修復牙ワーム末裔ガラクらにフルボッコ
最近の生物のインフレを肌で感じつつ、あまりの活路の見えなさに絶望する
2g
同上
 0-2

 3回戦 ナヤ
1g
相手のかがり火をドヤ顔窮地信仰の盾でいなしてオブゼ未練で殴りきる
2g
牙を4枚引かれて顔面ブルーレイになるも血男爵を堀葬しまくってしのぐ
最後はテイサが間に合ってプロテクションを活かしつつ勝利
 2-0


というわけで1勝1敗1分!!!

急ごしらえで作ったにしてはなかなかの手ごたえ


以下雑感

・メタ的に未練より夜鷲のほうが強い気がする

・テイサはネタでも何でもなくマジで強かった! 確実に引くために3枚にするのもワンチャン・・・??

・血男爵はヤバイヤバイ   今は1枚しかないけどいつか2枚目が欲しい

・鹿修復牙の投入率脅威の100%  禁止にはまだかかりそうですかねぇ・・・・・

・正直罪の収集者を嘗めてた 修復とか抜きにしても強い

・盾2堀葬2でいったけど堀葬は3のほうがいいかも



今週末はゲームデーらしいですね

よくわからないけど普通にスタンの大会ってことでいいのかな?


行けるかどうかはまだ不明



先週に引き続き行ってきました


今回は前回からデッキ内容を大幅に改良
いろいろなカードを試してみることに

 主な点として
・除去としてギルドとの縁切りを採用、これに伴いソリンを解雇することに。ぶっちゃけソリン微妙だったししょうがないね・・・・・

・全体除去として無慈悲な追い立てを採用。全除去撃ってからのオブゼギデオンの王道パターンをより強固なものに。

・全体的に重くなったので導き石を採用してもっさり感を緩和することに。ここぞという時のタップインが嫌なのでギルド門を不採用に。

     などなど

さてはてこれがどう出るか・・・・・



参加者32人くらいで3回戦!!!


 1回戦 エスパートークン
1g
高僧+外科医+未練で守りを固めつつ乾杯デーモンにつなげていく
ギデオンを囮にするも、次のターンで押し切られる!というとこまで追いつめられる
しかし乾杯さんが追い立てを引きこんでくれて何とかまくる
2g
1戦目で多色カードを見ていなかったので縁切りをサイドアウトしたら・・・・
  ドラグスコルの隊長「やぁ」
そのまま隊長とトークンに撲殺される
3g
相手土地事故
 2-1

 2回戦 BRコントロール
公式戦でFAKEさんと初対戦!!  これは勝つしかない!!!!
1g
お互い4,5t目まで動きがないという謎展開
相手の土地が8枚並んだところで
  グリセル兄貴「う~す」
そういえば君ってスタンのカードだったね・・・・・・・
2g
墓所の怪異を除去できずやりたい放題される
ニン杖により高僧や外科医やトークンが全滅された末に、頼みの綱のオブゼも夜の犠牲になったり幽霊のくせして肉を貪られたりと何もできず負け
 0-2

 3回戦 進化シミック
1g
大量の進化生物に対して高僧+外科医で対抗
その間にギデオンが忠誠値19までいき、奥義からの大量展開で勝利
残りライフ3だったのでかなりギリギリ
2g
苦手とする怨恨に加え練達の生術師まできて「後続を引かれるとヤバい!」というところで相手が土地を引きまくる
その間にギデゼダートが殴りきる
 2-0


というわけで2勝1敗
この形もなかなか悪くないね!!


 以下雑感

・導き石から追い立てにつなぐ作戦はかなり好感触。4t目にオブゼ・乾杯が出現するのもただ強。

・縁切りは普通に使いやすい。逆に過ちの使いにくさが目立つ。あんまり貴種も見ないしサイドに下げるまである(または能動的にサクるカードを入れるか)

・対ビートを意識しすぎたせいかコントロール相手にやれることがほとんどないww 

・対コントロール用に血の署名をサイドに入れるのをふと思いついた。人脈とかよりも使いやすいんとちゃう??

・導き石あるのにも関わらず相変わらずの色事故。ギルド門入れたくないよぉぉおぉぉx


こんなとこかね

なんか他にもあった気がするけど忘れた!



日曜はCOSとのことなのでそれに向けて最終調整をしていこう


乙!!!!



4枚目の孤立した礼拝堂を購入してついに参加してきました!!

デッキの名前はとりあえず「WBギデゼダート(仮)」ということで


20人ちょいで三回戦

余談だけども、FAKEさんから「今日は少ない」と聞いてスタン人口の多さに改めて感心したり


 1回戦 ゴブリンストーム
1本目
相手がマナ加速をしてるうちにオブゼダートで殴りきる   マナ加速と錬金術を見て「コントロールかな?」と勝手に想像する

2本目
相手がクレンコの命令・ゴブリンの結集と唱えていきトークンを増やしまくった末に
 「戦いの賛歌・炎の中の過去を唱えます」
魂の再誕で手札を補充されつつ、その後X=20くらいで世紀の実験唱えられて負けww
これはすごいwww

3本目
2本目と同じ展開でX=10くらいで世紀の実験唱えられるも今度は土地がめくれまくるww
相手の場に10体近くのゴブリンがいたものの、夜鷲とトークンで上から殴りきる


 2回戦 (ほぼ)緑単
1本目
地上が自分の鬱外科医と相手の絡み根でにらみ合ってる中、相手は土地エンチャントと東屋等でマナを加速させる
そんな中いきなり相手が 「原初のうねりを唱えます」     
           !!???
その後無限反射で絡み根が10体くらい出てきて負けww

2本目
高僧と夜鷲に守られながらギデオンが筋トレしまくる
その後相手の攻撃がギデオンに向いてるうちにオブゼダートや乾杯デーモンでギリギリ殴りきる

3本目
2本目とほぼ同じ
相手が小粒生物をかなり展開してくるデッキなのでギデオンが非常に頼もしい


 3回戦 オロス
1本目
土☆地☆事☆故

2本目
オリヴィアによりスピリットが撃ち落とされ、夜鷲が寝とられる
それだけならまだよかったが・・・・・・・
   相手「ヴェズコーバの血男爵唱えます」
     
   プロテクション白・黒




そう白・黒
後は説明するまでもないだろう





はい そんなこんなで2勝1敗!!!

以前から散々「スタン民は怖い」と周りに言われていて内心不安だったけど、蓋を開けてみればみなさん良い人ばかりでとても楽しかったです!!(使ってるデッキもおもしろかった!)




 以下雑感

・ギデオンは予想よりも強い   高僧やトークン、夜鷲に守られながら体を鍛えるその姿はまさにイケメン

・回りはしたけど若干土地構成に不安が  ギルド門はやっぱり入れるべきかもしれない

・全体除去がもっと欲しい  流した後のギデオン・オブゼの単騎駆けは至高であり最強

・血男爵どうしようww  大抵横になんかいるので布告は全く効かなかった・・・・  まぁこれも全除去入れれば解決やね



今日はここまでっ

みなさんお疲れっした!!

今後もなるべくFNMに出ていこうと思いまする




はい第2回です


さっそくデッキ作成に取り掛かろう!!!

と言いたいとこだけど・・・・・・・・・・・・




何が使えるかわからない!!!

というわけでまずはどんなカードが使えるかから勉強していきましょうかね


で、今回はタイトルにもある通りデッキ作成に際して重要になるであろう
        「除去」
を把握していこうと思いまする


さてさて白黒の(構築レベルで使えそうな)単体除去をブロックごとに整理していくと・・・・・・

 M13
・平和な心~修復ではがされる未来が見える
・忘却の輪~圧倒的安心感
・殺害~損ない再録はよ

 イニスト
・悪鬼の狩人~輪で十分じゃね?
・夜の犠牲~実際に使わないとなんともいえないwww
・血統の切断~なかなか強そう

 隆盛
・悲劇的な過ち~未練とセットで使えば強いんちゃう?

 アヴァシン
・正義の一撃~さすがにノーチャンか
・払拭の一撃~奇跡呪文を1枚差しするの好きなんで入れたいなww
・人間の脆さ~サイドに入れよう

 ラヴニカ
・拘引~3マナなら輪でいいか
・究極の価格~よく調整されてるもんだねー

 ギルド門
・肉貪り~ゆーてトークンに弱いしなぁ
・オルゾフの魔除け~無条件破壊!素敵!!痛い!!! 100回に1回は他のモード使うかもしれない


こんなもんかな?

全体除去は数が少ないんで省略(そもそも使わないかもしれないし)


にしても癖のあるカードが多いねーww

でもその方が各個人の性格が反映されておもしろい!

ソープロとかパスとか四肢切断とか万能すぎて正直つまらないしwwww


個人的にはせっかくの白黒なので魔除けが使いたいところ



メイン除去に魔除けを据えて、価格・犠牲を少々
払拭の一撃・血統の切断を1枚差し


 うん それっぽい!!!

まだなんもデッキ考えてないけどww



いよいよ次回からデッキ作成に取り掛かりますっ


「スタンのデッキを作ろう!!」

そう言い続けて半年くらいが経ちました

どうも僕です


まずは少し自分語りを・・・・・

僕はかつてアラーラ~傷跡くらいまでスタンをやっていました(カジュアル程度に)

しかしモダン・レガシー・EDH・遊戯王と並行して続けるのはかなり厳しく、カードプールの移り変わりの激しさも相まっていつの間にか引退してしまいました



しかーし!  あのラヴニカが回帰したとあれば自分も回帰せざるを得ない!!!
と思い復帰を試みようとした次第であります

スタンならプレイヤーや大会の数も多く相手には事欠かない!

それにスタンプレイヤーの知り合いが増えるのはいいことだよね



要するに何が言いたいかというと・・・・・・・




こうして宣言しておけばもう後には引けないよね    ってことです





はい前置き終わり

本題に入りませう

デッキのレシピとかはまだ考えてないけど、何を使いたいのかは実はもう決まってます


それは
・オブゼダート
・墓所の怪異
・勇者ギデオン
の3枚

これらは絶対に入れたい

色は当然白黒

せっかくのラヴニカなんだし3色目は入れない方向で


問題なのはビート寄りにするかコントロール寄りにするか

その辺は実際にこれらのカードを使ってる人に使用感を聞いてみるのが一番かな・・・・・・・

墓所の怪異を使ってる人がいるかどうかは不明だけど・・・・・ww



まー自分の場合はまずカードプールの把握から始めないといけないんだけどね(破滅の刃が使えないのをつい最近知ったのは内緒だ)


では今日はこの辺で~~~~



宝物の魔道師のサーチ先としてワンチャンあるのかどうか

・最低限のスペックはある
・優勢な場を更に強固にできる(相手の後続をシャットアウト)
・劣勢を逆転できる(可能性がある)
・除去耐性なし
・出して、次のターンの攻撃が通って初めて仕事をする
・かっこいい

ただ環境が悪い  とにかく悪い
トークンに阻まれて単体ではなかなか通らない

まーとりあえずは入れて試してみよう

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索